スズキニーマルサン
と読みます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*
今日は朝から休み返上で
横浜トリエンナーレというアートの祭典(?)のボランティアスタッフをしてきました。
作品の監視ということで、
某センターでの業務とほとんど変わらないことでしたが、
やっぱり「作品の監視」ていう単純そうなことも
即日ボランティアでは大変、、、というか
けっこう難しいことだと思いました。
明日からの某センターでのお仕事、
もっともっと気合いいれてこ。
横トリでのボランティアを終え、
馬車道付近をてこてこ歩いていたら、
ナント、大学の同期の子にバッタリ。
ひぇー横トリ・マジック。
*
夜は、大家さんの息子さんのジャズライヴ。
そのために、ラマンが働くレストランへ行ってきました。
大家さんには、普通ではありえないぐらいよくしてもらっております。
少し高めの、テノールの歌声と
賑やかな大家さんご家族と
おいしいごはんと
それとそれと・・・・、
私がここにいることはまったくの奇跡で、ミラクルで、
やっばいしあわせだ!なんて思ってうるっちゃって、
とにかくともかく最高の夜だったってことです。
日頃の感謝と最高の音楽のために、
日本橋でユウさんに詰めてもらったフルーツを。
喜んでくださってよかった。
こうやって人と人がつながってゆく
ってのも、いいナ。
PR
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
cojicoji & みずの
性別:
女性
自己紹介:
2007年9月から2008年3月まで
不定期でオープンした「suzuki203」。
サロン風に、cojicojiとみずのの自宅スペースを開放し、
ゆるいおもてなしと企画を用意して
みんなで有機的な時間の共有を試みる。
2008年4月より、
cojicojiとみずのはそれぞれの道を歩むこととなり別々の場所へ。
いつかもう一度
「suzuki203」なる場所で会えるときまでここで・・・。
不定期でオープンした「suzuki203」。
サロン風に、cojicojiとみずのの自宅スペースを開放し、
ゆるいおもてなしと企画を用意して
みんなで有機的な時間の共有を試みる。
2008年4月より、
cojicojiとみずのはそれぞれの道を歩むこととなり別々の場所へ。
いつかもう一度
「suzuki203」なる場所で会えるときまでここで・・・。
アクセス解析
カウンター
アクセス解析