スズキニーマルサン
と読みます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういえば。
2010年の初日の出は、
ぶあつい雲のまわりを黄金色に縁どって
じわりじわりと時間をかけて
姿お出ましになったのだったわ。
***
ここのところ抱え込んでいた
懸案事項が、
ほろほろとはがれていくような、そんな1月です。
問題はまだまだあれど、
最初のトビラは突破した!、いくつか。
ほんとうに身体は正直。
というか、リトマス試験紙のように
メンタルやら環境やらから受ける刺激に
よくよく反応してる。
けど、その自然反応は
とっても繊細ではかない変化からはじまるので
とても気づきにくい。
ふふ〜んとスルーできてしまうことでもあるからこそ、
そういう感度は高めていたい。
じぶんの身はじぶんでまもる。
いまは ほっ としているのと同時に、
やるべきことがはっきりとしてきたので、
「始めよう。」という強い意志と、一歩踏み出す勇気がひつよう。
続ける ということのできない、
根気ナヨナヨな私がちゃんと継続できるのでしょうか!?
…やるさ。
2010年は「根気と継続」が
カギ となりそうです。
←
タイトルは「ニッコリ」。
さて、どのあたりが「ニッコリ」でしょうー?
PR
きょうはめづらしく、土曜でも上野に出勤。
そのあと二子玉川へ。
二子玉川って、のんちゃんに偶然会ったとき以来2度目?2年ぶり?
コチラの展示を見てきたのであります。
↓
田中恭子『ON AIR ! 』
たなきょんさんのガラスの作品は、
リズムを感じてワクワクしてしまうような、
すてきでゆかいな作品。
がんかがろうで展示をしてくださったときから
ずっとファンくらぶ。
色の使い方とか、置き方、
微妙なかたちのゆがみとか
たなきょんさんのセンス、すてきすぐります。
で、
ずっとずっと作品ほしいなあとおもいつつ、
叶わなかったのですが
今日ついに!
満を持して、、、購入いたした!
何点かのなかから、悩みに悩んでひとつ、選びました。
うーれーしーいいい
すーーーぎるーーー。
少額だけれど、
自分で働いたお金を
だれかが大切にカタチにしたもの
「作品」に使えるって
ほんとうに晴れ晴れする。
働いててよかったーー。と、こころからおもう。
以前、
とても欲しい!とおもいつつ買えなかった作品があり、
今でも後悔してたりする。
作品を「買う」ということが、必ずしも正しかったり、いいことだとは思っていない。
作品に対する自分なりの評価と価格が近しく、
さらに今の自分の状態(経済やら精神やら)が
みごとに合わさってはじめて、「買う」ってことになれるのだとおもう。
そういう偶然の出会いを逃さないよう、
一生懸命働きたい、とおもった。
作品は会期終了後に、てもとに。
その日がまちどおしくて、仕方がない!
たなきょんさん、ありがとうでした!
最近どうしても気分がぱりぱりしてしまい
ふぬーーっ ふぬーーーっ と
してしまうので
急遽 わらび(山菜系女子)をよびだしー
ムキーーとしたときの とんぷく薬です
ぶはーと
正直にぜんぶ、おもうところを掃き出したら
ほんとうに す っ き り
なんとなく気づいていた自分の悪いところも
その悪いところがどうなってゆくかということも
洗いざらい目の前にならべて見た
というかんじ
わらびすげーよ
だてに経験積んでないよ
やーともだちってすごいのー
今、ものすーごい
友達と旅行
というものに出かけたいきぶん だ
友達と旅行って
だいぶしてない気がするな
安旅行につきあってくれるひと、
いませんかな
行きたいところとかもまだぼんやりなのだけど
2月あたりにゆきたいな
あたまの中はスティービーでいっぱい!もうワンダー!
2010年1月9日、
大すきな友達ふたりの結婚式でした。
大すきな友達ふたりの結婚式でした。
1年以上も前から、
ほんとうにほんとうに楽しみにしていて、
待ちに待って 待って 待って…ようやく!
という日。
という日。
終始ニコニコのふたりを見て、
しあわせいっぱい。うれしくってたまらない!
出席者がなつかしすぎる顔ぶれで、
はじめはきんちょうしたんだけれど、
もうもう楽しすぎた!
いろんなつながりの友達がカオスになって、
二次会、三次会、四次会まで!
さらにはなんやかんやで帰宅が朝の10時頃、、、
こんな楽しいお酒の会は久しぶりだなあ と。
こんなふうにみんな賑やかなのも
このふたりの人柄だから。人徳でしょうか。
友達が結婚してゆくこと、
それはほんのすこーーしさみしいのだけれど
こんなにも嬉しいことだとは思わなかった。2年くらい前までは。
伝えたいことをちゃんと伝えられたかは不安ですが
私たちなりのお祝いの言葉を贈れたはず。。
←ちなみに
YURI
の、Y らしい。
笑
ほんとうにおめでとうでした!
きらら〜ん☆
←
トラに似た生き物
だいぶ日にちも経ちましたが、、
あけましておめでとうございます。
昨年お世話になったみなさん、本当にありがとうございます。
今振り返る2009年は、
全体的に春のようにおだやかで、
うまくゆかず、落ち込むことも多々ありましたが、
そのたびに多くの人の存在に支えられて助けられてきたなあと思い
周りの人たちのおかげで、私のなかにさまざまな風がふき、
新たなきもちでいられたのでした。
本当に本当にありがとうございました。
そこで反省点がちらり、ほらり…あらまあ、ざくざくと。。
いちばんは
その力に頼りきって、
どんどん周りに求めるものばかりが大きくなってしまっていること
情けなく思う。
2010年はもっと自立したい。
自分の芯をもっと強く強くとおして、
経済面だけでなく知識面の貯金を増やして、
です。
24にもなって、こんな目標で恥ずかしいけれど。
しょうがない、それだけ今までサボってきたツケなのです。。
年が明けて5日、
ようやく、2010年の目標を立てることができました。
いつも口ばっかりなところも直したい。
こんな私ですけれど、
また1年、どうぞよろしくお願いします!
セピア色なきぶんで。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
cojicoji & みずの
性別:
女性
自己紹介:
2007年9月から2008年3月まで
不定期でオープンした「suzuki203」。
サロン風に、cojicojiとみずのの自宅スペースを開放し、
ゆるいおもてなしと企画を用意して
みんなで有機的な時間の共有を試みる。
2008年4月より、
cojicojiとみずのはそれぞれの道を歩むこととなり別々の場所へ。
いつかもう一度
「suzuki203」なる場所で会えるときまでここで・・・。
不定期でオープンした「suzuki203」。
サロン風に、cojicojiとみずのの自宅スペースを開放し、
ゆるいおもてなしと企画を用意して
みんなで有機的な時間の共有を試みる。
2008年4月より、
cojicojiとみずのはそれぞれの道を歩むこととなり別々の場所へ。
いつかもう一度
「suzuki203」なる場所で会えるときまでここで・・・。
アクセス解析
カウンター
アクセス解析