スズキニーマルサン
と読みます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プチてんやわんやで、昨日久しぶりに買い食いをしたら、
しらすご飯丼とちりめんおにぎりを買ってしまった。
ニュースでよく見る「冷静な判断ができなかった」って、こういうことだね。
-----------------------------------------------------------
スペインに荷物(お茶漬けの素とか、ふりかけとか)を送ったら一ヶ月半後に返って来た。
何語かわからん文字で、スタンプとかメモとかめっちゃ書かれてて、
最終的にはきちんとセロテープで「受取人不明のためお届けできませんでした(大阪国際支局)」の張り紙が。
3月10日に出したのに…今までどこを放浪して来たのだ?!
670円でこれだけ旅できるってすごくないか?!
しかもずいぶん探し回ってくれたんじゃないか?!
包み紙は何かの冠婚葬祭でもらった紙袋だぞ?!
そして原因は宛名が書いてなかったこと。
当たり前やん、届く訳ないやん。
包み直して再送したけど、果たしてつくのだろうか?
定形外郵便で送っちゃったけど、中身食べ物だから、
不審物としてひろりんが捕まったりしないだろうか…それだけがどきどき。
小包だと新品もあえてUSEDっぽくしたり本も名前書いたり私物化しないと、
うっかりギフト扱いになって関税があがっちゃうらしいのね。
だから定形外にしたんだけど…よかったのかな。
無事にひろりんの腹まで届きますように…
------------
そういえば今日誕生日だった。父親が電話をくれたが通話時間30秒。もっと話す事あるやろ。
晴天!日曜日!誕生日!とハッピートライアングルのはずなのに、
コドモの熱!旦那の風邪(自分もちょっと)!給料日前!の魔のトライアングルに負け、
一日引きこもり。
あ、午前中スーパー行ったわ。ポイント10倍だった。うれしい。
やっと寝たし、どうぶつの森やろっと。今日はつり大会。
PR
深夜11時30分、マックネットなうです。
−−−−−
2010年の
スケジュール帳になってから、その日のひと言ふた言日記を
ちょろ ちょ ろと 続けています。
それがさいきん少しさぼってしまってるかもなー とおもって
今日チェックをしたら、
4月7日からピタリととまっていて
びっ くり。
かれこれ2週間以上とまってたってことになるですね。
うそーーー ん。そんなに経っていたとは。衝撃だったー。
忘れないうちに、何をしたかくらいは記しておかないと。
すーーーぐ忘れちゃうからね、わたし。いいことも、わるいことも。
とくに読み返すわけでもないのだけれど(むしろ恥ずかしくて読みたくない)、
自分の過ごした日々が、
文字として
目にみえてわかりやすい量に変換されていく感覚は
とても気もちがよいです す。
うん、 じ こま ん 。
とうとう、というか
いよいよ。
あしたから5月いっぱいまで、
実質一人暮らし生活がはじまるです。さ、さみしい…。
相方さんは、松本。→ cりck!
松本でいろいろおもしろいこと仕掛けちゃうんだそう。
プチ・トリップしたい気分のひとは、
ぜひとも5月は長野県の松本へ〜。
見下されてますよ、アナタ。
(←これ松本は一切関係ない)
1ヶ月、さみしくなりますけれど
いろいろと自分自身がんばろうと思っていること
ぽちぽちあるので
それを気ままにやります。
めいっぱい楽しんできてほしい、な。
わたしは巨大なエイのようでいるよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最近見たもの
■Movie
「スウェーディッシュ・ラブ・ストーリー」監督/ロイ・アンダーソン
近況ほうこく。
*
風邪ひいたですよ。
うっかりひさしぶり。もうだいぶ治ったけれど。
熱はなく、咳とハナミズがつらかったー。
この気象は気をつけていても こてん とやられてしまいます。ぷんすかー。
ツタヤで4本1000円でDVD借りたんだけれど、
うっかり寝坊して延滞。
延滞800円。 ぬぉいっ!
4本1000円でも高かったのに!
そして今日までの3日間、旧作1本100円してるよね。
計18本借りれたということですね。 ぬぉいっ!
とことん金運に見放された4月でございます。
この前、残高みて驚愕しちゃったもんね。
この額、学生時代かよ!って、心がさけびます。
まあ。驚愕するのは体重計の数字もだけどね。
***
さいきんみたもの
■art
長尾英子展 /シロタ画廊
http://www.gaden.jp/shirota.html
椿会展2010 /資生堂ギャラリー
http://www.shiseido.co.jp/gallery/current/html/index.htm
第2回写真「1_WALL」展 /ガーディアンガーデン
http://rcc.recruit.co.jp/gg/exhibition/gg_exh_201003_2/gg_exh_201003_2.html
三宅一樹「氣」 /YOKOI FINE ART
http://www.yokoifineart.jp/jp/exhibition/index.html
志村信裕「主語を消す」 /Art Center Ongoing
http://www.ongoing.jp/gallery/shimura.html
カオス*ラウンジ /高橋コレクション
http://chaos2010.exblog.jp/
■movie
「薬指の標本」/監督 ディアーヌ・ベルトラン
http://www.kusuriyubi-movie.com/
「ウルトラミラクルラブストーリー」/監督 横浜聡子
http://www.umls.jp/
「歩いても、歩いても」/監督 是枝裕和
http://www.aruitemo.com/index.html
ご、ご、
ごぶさたしました!
わたしはcojicojiのほうです。
もうすぐ1ヶ月ぶりになってしまうところだった。いかんいかん。
時がまったく湯水のようで、
あっという間です。
----------
お引越し、ついに完了しましたー。
新しい生活、はじまってます。
これからこつこつ、城をつくってゆくよ。
新しいお部屋は、日の入りと風通しがよく、
ベランダから1本、
民家に植わった桜の木の花のほころびや散る様子を眺め
春の匂いを静かに待つ、
そんな場所です。 あ、変わらず横浜です。
冷蔵庫は、
ちょっぴり大きめのを、
どどんっと買ったので(デレデレ)、とウキウキです。
そして電子レンジ、オーブンレンジがないいま、
炊飯ジャーが大活躍してる。ジャーさまさまじゃあ。
ちなみに今日は昼間、
たいそう気持ちのよい貴重なお天気だったので、
洗濯したあとお部屋を掃除機かけて
雑巾ぶき。
入居時には気づかなかった床のキズをはっけん!
カドのほこりもシッカリ手がとどく!
おうちのメンテナンスに雑巾がけ、やはりよいぞー。
毎日はさすがにできないけれど、
無理しない範囲で続けてこうー。
こんなふうに日常をちまちま楽しみつつ、
仕事をしつつ、
楽しくなりそな計画をたてつつ。
目の前のことと、
届きそうな届かなそうな、ちょっぴり背伸びするようなこと。
それらのバランスを保ちながら、自分らしく過ごせたらな、と思います。
NEW名刺も本日入稿し、
すこしずつまた、
外に遠くにぱたぱた飛んで
いろんなもの、人に、出会いにゆきます。
−−−−−
最近見たもの
—ART
・大野廣子展 @SANAGI FINE ARTS
・「中谷ミチコ そこにあるイメージ」展 @森岡書店
・アートフェア東京2010 @東京国際フォーラム
—MOVIE
・「アフタースクール」監督/内田しんじ
うむ、少ないぞ。
六ヶ月突入。もう折り返し?!早くない?!
っつーか体重あんまり増えてないし!
うぅ、お腹いたいよう…
-------------------------------------------
はてさて、食器洗いの液体石けんのコスパがものすぅごく悪いので(すぐなくなる)
ついにとろとろ石けんを作ってみた。
作り方は超簡単。ってか作り方ってほどのもんでもない。
粉石けんをお湯で溶かすだけ。
これで食器洗剤を買わなくていいじゃん!いいねー。
泡立ちもよく、重曹も足してみたので油汚れもよく落ちる!
調子にのってハンドソープとボディソープも切り替え検討中。
さようならビオレくん。
---------------------------------------------------
服とか鞄とか着飾るものがほしい!おされしたい。
昔からそうなんだけど、基本的にお店で自分の着たい服って売ってない。
なんでどこでも同じような服ばっか売ってるわけ?!
黒とか白とかひらひらしてるのとかいらん!
原色とか柄物の服はないのか!
ってかまた腹が入らなくなるし!
という欲求を創作にぶつけてみました。
型紙とかない。裏地はタウンページのエコバッグを再利用。
ほどよい大きさ。
最近マイブームのあずま袋(みたいなやつ)
夫の弁当用とコドモの離乳食入れ。
実は服も作ってみたのだけど、はずかしいから載せないよー。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
cojicoji & みずの
性別:
女性
自己紹介:
2007年9月から2008年3月まで
不定期でオープンした「suzuki203」。
サロン風に、cojicojiとみずのの自宅スペースを開放し、
ゆるいおもてなしと企画を用意して
みんなで有機的な時間の共有を試みる。
2008年4月より、
cojicojiとみずのはそれぞれの道を歩むこととなり別々の場所へ。
いつかもう一度
「suzuki203」なる場所で会えるときまでここで・・・。
不定期でオープンした「suzuki203」。
サロン風に、cojicojiとみずのの自宅スペースを開放し、
ゆるいおもてなしと企画を用意して
みんなで有機的な時間の共有を試みる。
2008年4月より、
cojicojiとみずのはそれぞれの道を歩むこととなり別々の場所へ。
いつかもう一度
「suzuki203」なる場所で会えるときまでここで・・・。
アクセス解析
カウンター
アクセス解析