スズキニーマルサン
と読みます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バイト三昧の毎日
けれども
読書にいそしむ
「いそしむ」って言葉、
なんとなく響きがいいですね
本日のゴホン!
片桐はいり 『グアテマラの弟』 幻冬舎 2007年
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%81%AE%E5%BC%9F-%E7%89%87%E6%A1%90-%E3%81%AF%E3%81%84%E3%82%8A/dp/4344013409/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1203260201&sr=1-1
エッセイです
風景の描写も
ひろい集めるポイントも
なんだかとても良く合って
おもしろかった
波長が合うというか
奇しくも、
「ポポ」がトイレに詰まった という場面のときに簡単な昼食をとっていた
むむむ…食べながら本を読んだらいかんですよね
「ポポ」はスペイン語です
何を指すかは、想像にお任せします
PR
こんばんみ
cojicojiですよーーー
今日のゆうごはんは
ロールキャベツと
卯の花煎りです
前からずっと
おからを調理してみたくて
先日ようやく購入
70円の1割引
半分ちょいしか使っていないのに
致死量的な卯の花煎りが完成
お味はなかなか
それにしてもこの量・・・
こんだけ使ったのにまだ残っているおから
かぼちゃもあるから
明日は
スウィートパンプキンが作れるかな、というかんじです
suzuki 203 vol.9
2008.02.26.tue
12:00~23:00
at 鈴木マンション203号室
“suzuki 203 cafeeee ” オープン!
SUACの卒展期間に1日限定、
suzuki 203 をcafeとして開放いたします
大学から徒歩5分、卒展の合間にいかが?
お気に入りの音楽
お気に入りの作品
みんなの「お気に入り」を持ち寄って
ゆったりとした時間を
お過ごしください
手づくりお菓子をご用意してお待ちしています
「ここ」を去る日が
だんだん近づいてきています
2008年3月19日
を、もって
鈴木マンション203号室を巣立ちます
ということが決定し、
いろいろな手続きと引越しの準備をしなければならなくなりました
今度こそ、
「ここ」をからっぽにしなければいけない
そうして次の一歩を踏み出すわけです
退去まで残り1ヶ月
一新したくて myるーむ を模様替え(今更)
よくない
はっきり言ってよくない
収まりとか効率とか
戻したい
そんな衝動にかられている、という夜
今日で会期がさいごの、
旅する絵本カーニバル in HAMAMATHU
に、行ってきました
500冊もの絵本の数々
なかでも、
・ブルーノ・ムナーリのカラスの本(タイトル分からずーー泣)
1ページずつめくるごとに、からだの一部を失っていくカラス
くちばしも目も足も翼も頭も胃も
全部失うと
ハート型の心臓だけが残る
それだけの絵本(洋書なのでcojicoji訳によると←な、はず)
だけど
なぜかとても印象に残ったのです
・森の絵本
http://www.amazon.co.jp/%E6%A3%AE%E3%81%AE%E7%B5%B5%E6%9C%AC-%E9%95%B7%E7%94%B0-%E5%BC%98/dp/4061322370/ref=sr_1_1ie=UTF8&s=books&qid=1202736471&sr=1-1
これでちょっぴり泣きそうになりました
大事なのは、その川のきらめき
旧銀行協会はいつ来てもすてきなところ
やっぱりふるい建物のほうが興味があるなあ
ちびっ子がいっぱいいて
シーソーチェアーに座りながら
真剣に絵本をめくっていました
あ、
motoさんの穀物コーヒーもおいしかったです
会期中にもっと行けたらよかったなぁ
あと、誰かと来たかった
ひとりでじっくり読むのもいいけれど
あの空間はひとりじゃもったいない!
誰かとうんうんっていいながらゆったり読みたかったなぁ
そんな展覧会でした◎
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
cojicoji & みずの
性別:
女性
自己紹介:
2007年9月から2008年3月まで
不定期でオープンした「suzuki203」。
サロン風に、cojicojiとみずのの自宅スペースを開放し、
ゆるいおもてなしと企画を用意して
みんなで有機的な時間の共有を試みる。
2008年4月より、
cojicojiとみずのはそれぞれの道を歩むこととなり別々の場所へ。
いつかもう一度
「suzuki203」なる場所で会えるときまでここで・・・。
不定期でオープンした「suzuki203」。
サロン風に、cojicojiとみずのの自宅スペースを開放し、
ゆるいおもてなしと企画を用意して
みんなで有機的な時間の共有を試みる。
2008年4月より、
cojicojiとみずのはそれぞれの道を歩むこととなり別々の場所へ。
いつかもう一度
「suzuki203」なる場所で会えるときまでここで・・・。
アクセス解析
カウンター
アクセス解析