スズキニーマルサン
と読みます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分は非常につまらない人間ですが、
つまらない夢や目標かもしれませんが、
未来予想図は持ってます。いちお。
世の中が歪んでいるのか自分が歪んでいるのか、時々わからなくなりますよね。
でも、
夜ベランダから見える遠くを音もなくすべっていく新幹線
(灯籠流しのよう)と
海沿いでライトアップされたばかでかく一切装飾のない製紙工場
(シンデレラ城のよう)を
本気で美しいと思う。
PR
今日、という一日
--
ブランチから始まる
パリふわなクロックムッシュとコーヒーゼリーをいただく
近くの喫茶店で
いままで何度かここでごちそうになったけれど、
今日はじめて頼んだクロックムッシュは絶品
オドロキの、ふ わ ふ わ
---
そのあとふらり御茶ノ水まで
トーキョーワンダーサイト本郷
http://www.tokyo-ws.org/hongo/index.html コチラへ
お目当ては
『ソラリーマン』 青山裕企さんの
スーツを着たふつうのサラリーマンが空を飛んでいる写真作品
だから『ソラ(空)リーマン』
写真として、
切り取られてその一瞬が目の前にあるのだけど、
その「一瞬」の前後のようすまで気になってしまってしょうがなくなる写真は
なかなか出会えないような気がする
え、え、え、
コノあとコノひと、どう着地してんの・・・
や、やや、
コノまえコノひと、どんな気持ちだったんだろーーーー!
こんな調子で
おもしろいです
別階で展示されていた塩川直子さんの作品はすごかった
圧倒されます
いろんな見方を持っている作品
見る場所によって表情が変わる
しろとくろのモザイク
いや、それは点と点の配列
点の正体はビーズだった
----
そのあとは六本木
『アネット・メサジェ:聖と俗の使者たち』 http://www.mori.art.museum/contents/annette/index.html
カワイイとグロイが共存してる作品たち
はたして
「カワイイ」は 『聖』 で、「グロイ」は 『俗』 なのか
それとも
「カワイイ」が 『俗』 で、「グロイ」が 『聖』 なのか
いや、
すべては混ざり合ってるのかもしれない
境界線なんてないのだろう
-----
夜、
花火の音にふるえた
音のあるほうへ、視線の指すほうへ
靄の中からうっすら明るく花火が
現れては消えていった
今日 が、
鶴見川の花火の日だったのでした
はうあー
アッ とゆうまに一週間なのだわ
ひえー8月ももう一週間たてば終わってしまうわ
涼しい季節、
いちばん好きな季節がやってまいるわ
夏バテなんて言葉も縁遠いまま、
秋がすぐそこまで
昨日はノンノンとヤンヤンと焼き鳥+ビール
今日は池袋の中国へ
おいしいものをタラフク食べて
夏バテ知らず
ただ一点、
右手の薬指がひどいです、やばいです
人間の指とは思えないため、
隠しています
部分的に「ぬーべ」です
妖怪先生です
家事がまともできないんじゃー
おし、こうゆうときこそサボりどきだね
療養という名のサボりだね
オリンピックも相当熱いが、
甲子園も熱い
むしろ私的には甲子園の方が熱い
プロ野球はあまり興味ないけれど
甲子園は好き
いいよ、
あの限りあるひと夏、という感じがいいよ
全く青春だなあ 水色時代!
今日の“静岡VS和歌山” 戦
試合内容は見られなかったけれど
休憩ごとに試合経過をチェクする始末 (やはりふるさとは応援せねば)
明日は準決勝かーーー
明日も気になって気になって仕事も上の空なんだろ
ワ~ ワ~
甲子園てゆうと森山直太郎の「夏の終わり」が脳内エコーです
で、ついつい涙ぐんじゃいます
うるっちゃうんですね
むねの奥がツンとしちゃうんですよ、ガラにもなく!
あれは名曲ですなー
この気持ちはいくつになっても忘れないと思う
よくわからんなー
NPO法人のことなどについて
今さらながら調べたりしている (大学での学びの成果はいずこへ?)
社会の端くれ
社会の底辺な私にとって、
「法人」という言葉じたいがもう理解しがたい
入り口だ・・・
--------
調べてゆくうちに、
いろんな「やりよう」があるのだと知る
方法も姿勢も
目指すものさえも
ひとつじゃない
「やりよう」、つまりは「生きかた」なんだね
やっぱ仕事は人生っすよ!
と、
パート・アルバイターはひとりごつのだった
笑
説得力ないぜ、まったく
いいんだいいんだ
世間体なんて気にするもんかー(つよがり)
--------------
そうそう、
ぼちぼちやってこう
ぽつぽつ進めてこう
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
cojicoji & みずの
性別:
女性
自己紹介:
2007年9月から2008年3月まで
不定期でオープンした「suzuki203」。
サロン風に、cojicojiとみずのの自宅スペースを開放し、
ゆるいおもてなしと企画を用意して
みんなで有機的な時間の共有を試みる。
2008年4月より、
cojicojiとみずのはそれぞれの道を歩むこととなり別々の場所へ。
いつかもう一度
「suzuki203」なる場所で会えるときまでここで・・・。
不定期でオープンした「suzuki203」。
サロン風に、cojicojiとみずのの自宅スペースを開放し、
ゆるいおもてなしと企画を用意して
みんなで有機的な時間の共有を試みる。
2008年4月より、
cojicojiとみずのはそれぞれの道を歩むこととなり別々の場所へ。
いつかもう一度
「suzuki203」なる場所で会えるときまでここで・・・。
アクセス解析
カウンター
アクセス解析