忍者ブログ
スズキニーマルサン と読みます
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






某・水曜日のホームページで、
わたし、怒られてますね。笑

かもくん、
あの写真を提出したのは、わらちゃんです。(罪のなすりつけ。笑)

そういえばまだ卒アル見てないのだよねぇ。




わらちゃんのうちに泊まりに行きました。
のんちゃんと夜メシ食べました。




アドバイスなんて与えられなくても、
答えなんてみつからなくても、

ただ、ただ、
話を聴いてもらうだけで救われる、ということを
忘れていたかもしれない。


「わたしたちにできることなんてないじゃんか」

なんて。
なんて突き放した言い方だろう。


反省。



エンデの 『モモ』 を思い出す。
邪念ばかりのわたしは、『モモ』 にはなれないけれど。


零れてく言葉を、見守れるようになりたいなぁ。

PR


おしごとのあと、
オペラシティアートギャラリーへ。

もうすぐ会期が終わってしまう 『トレース・エレメンツ』 を見に行く。





今ごろ地元ではお祭りか、
と思うと、せつない。

お囃子に合わせて
みんなと声を掛け合って
いつものカベを越えて、練る。



練りってクラブで踊るというのに似ている気がする。
と、仕事中にポヤッと思う。


もっともっと泥っぽいけど。




お囃子が恋しいです。




R0014162new.JPG












オリエントの手巻きの、うでどけい。

文字盤には一切 「ORIENT」 のマークは入ってなくて、
ウラに流れるような書体で 「Orient」 と、刻んであります。

いつ作られたモノなのか、
全くわかりません。


もらって以来、
だいじに だいじに していて、
1時間に1回はリュウズ巻いちゃうような過保護ぶりで、

だいじに だいじに していたのだけれど



壊れちゃって、たぶん巻きすぎで。




ここ1ヶ月、ヨドバシ病院に入院。

「古い品なので部品があるかどうか・・・」
「直っても正常作動する保証はできかねる・・・」

ナドナドと散々脅されながらも、
何とか直って帰ってきました。


巻くとちゃんと手ごたえがあるし、
何よりなんかピカピカしてる!

何をしてくれたのだろう・・・
クモリが取れて、すがすがしい姿で帰ってきました。

改めて私のモノになった気がする。




わーい。
これで百均G-ショック(モドキ)から卒業です。
リュウズは丁寧に巻きます。














某企業のキャラクター、ド○モダケって人気なの?





-----


土曜、渋谷での、夜。


この度、
大学の友人が、スペインブランクを経て、
めでたく卒業しました。本当におめでとう。
というわけで、その彼女を東京にまで呼び出して、お祝いしました。


会えなかった間を埋めるようにとめどなく、話す。
みんな、
考えて、考えて、もがいて、考えて、
いまの場所に立ってる、ということをひっそり感じていた。

いろんな経験を編み込んだ「場所」。


たとえどんな場所に流れついても、
身体だけは壊さないように。
だいすきな人たちが健康でいて欲しいと思う。

よろこびをたっぷりと吸い込めるように!


とにかく
パワーをもらった、すてきな夜でした。



いずみに早めの誕生日プレゼントをもらったし。
この夜を大切にします。








R0014147new.JPG









フラワーベース欲しいなぁ。
ころっとしたやつ。
手のひらでころころ転がるような.。



あしたは渋谷でヒロリンの卒業パーティー!
ひさしぶりにヒロリンに会える!


ワーイ◎






<< 前のページ 次のページ >>
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
HN:
cojicoji & みずの
性別:
女性
自己紹介:
2007年9月から2008年3月まで
不定期でオープンした「suzuki203」。
サロン風に、cojicojiとみずのの自宅スペースを開放し、
ゆるいおもてなしと企画を用意して
みんなで有機的な時間の共有を試みる。


2008年4月より、
cojicojiとみずのはそれぞれの道を歩むこととなり別々の場所へ。


いつかもう一度
「suzuki203」なる場所で会えるときまでここで・・・。




アクセス解析
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]