忍者ブログ
スズキニーマルサン と読みます
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





みなさま、もうすぐ、本当にもうすぐ、良い報告ができますことを。



すでに動き出しているものがあるので。



しばらく東京には行けそうにないので、しぞーかに来てください。
年末も結構います。



















PR


もらった!
あんちゃんゲトしたよ!!






R0014376new.JPG













カフェイン水戸というイベントでスタンプ集めるともらえるという、
「まちの駅みと」特製手ぬぐい。

ひびのこづえデザインです。
ワーイ。



あぷりこっと嬢と水戸に行ったとき、
はりきってスタンプ集めたものの、
集めるスタンプの種類を間違えていた。で、けっきょく諦めたという、
苦い思い出です。


でも、昨日、弾丸トラベラーがゆずってくれた!
ありがとうー。

ひびのこづえの布製品がすきなのです。
特にハンカチがとっても好きで、
何人かにプレゼントしているし、自分も何枚かもっている。


手ぬぐいってのがまたいいわぁ!
日々の品々、というかんじ。







未来のことばかり考えて、いちいち一喜一憂する。それが楽しい。
だから現実性に乏しくなってしまっているのだと思う。それを反省。

明日のことなんて、お弁当の具のことぐらいしか考えてない。
ほほほ。



そういえば、

乃南アサ 『火のみち』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062761556/ref=nosim/accessuporg-22



を読み終えたら、恐い夢をみてしまった。
人殺しをして逃げる夢。
よくありそうな内容だけれど、
今回のはなんだかとっても現実味を帯びていて、
焦りとか後悔とかに押しつぶされてしまいそうでした。
夢でよかった。



乃南アサが書く登場人物ってなんであんなにヒステリーなんだろう。
読んでいてぐったり疲れてしまった。





初期のフラボアのコーデュロイパンツを
切って、チクチクして、
食費用のお財布にしました。

縫いかたがとても雑で
みすぼらしい限りなのだけど、
まあまあ使えるはずなのでいい。


それに食費節約のためにお財布を別にするのだから、
ここで新しい財布は買わないぞ、と。



使っているところを目撃しても、
決して、からかわないでください。
金欠、切実なんです。笑








仕事でネットサーフィンしてたら見つけた!


今さらだけれど、
母校のアートワークをコーディネイトしたのって

ナンジョウ・アンド・アソシエイツ だったのね・・
知らなかった。
http://www.nanjo.com/projects/publicart_corporateart/shizuoka.html



とりわけジャウメ氏の作品は、
某・授業で丹念に調べ上げたので、ひときわ思い出深い。笑

その講義の合間に先生がぽろっと吐いた毒舌っぷりが
衝撃だった。笑

「なにを基準に (こういう組み合わせに) 決めたのかは
                      まっったく理解できないんだけど」



今年9月後半から10月前半に行われた赤坂アートフラワーもそうだった気がする・・


十和田市現代美術館もそうだったのかぁ・・・。
すごいのだろうけど、、


ここも!?という、驚き と しょっく。
 

<< 前のページ 次のページ >>
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
HN:
cojicoji & みずの
性別:
女性
自己紹介:
2007年9月から2008年3月まで
不定期でオープンした「suzuki203」。
サロン風に、cojicojiとみずのの自宅スペースを開放し、
ゆるいおもてなしと企画を用意して
みんなで有機的な時間の共有を試みる。


2008年4月より、
cojicojiとみずのはそれぞれの道を歩むこととなり別々の場所へ。


いつかもう一度
「suzuki203」なる場所で会えるときまでここで・・・。




アクセス解析
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]