忍者ブログ
スズキニーマルサン と読みます
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


すでに知ってる人もいると思われますが・・・
わたしも載せておこうかな、


c0146317_2332994.jpg








8月22日(土)の夕方ころから、
横浜の黄金町、L CAMPにて、
すあっく同窓会がおこなわれます。


5期生もいっぱい集まってほしいです、

いやいやいやいや、
先輩 後輩 、世代(?)を超えて
みーーんな横浜で会いましょううう!



わたしに連絡していただければ
かれらに伝えます!
ばしょも案内いたします。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−







ヨコハマでは開港150年を記念したイベントが行われておりますが、
偶然にもわが大学も開校10年目にして県立大学へと変わるそうです。
そんな記念すべき時をただただ日々の忙しさに流されて、
あーそういえばそうだったねー。なんていってる場合じゃございません。
ヨコハマ開港とは全く関係はありませんが、ヨコハマで活動している
L PACK(静岡文化芸術大学卒業生二人組み)と共に
ヨコハマにて、このようなイベントを開催いたします。
静岡文化芸術大学が開校して以来、何人の人々があのコンクリートの校舎を
後にして、社会へと旅立ったのでしょう。
きっと様々な場所でご活躍されていることでしょう。

だけど、忘れていませんか
「出会う、感じる、創造する」
もう一度思い出そうじゃないですか。
出会って、瓦割って、感じて、創造しましょう。

ナゼヨコハマなのか?と言う疑問はもういいでしょう。
だって開港150年なんだもの。
同窓会と言っても、卒業生も現役生も関係ありません。
だってヨコハマですよ。

会いたくてもなかなか会えないあの子やあの彼に
電話してみてはいかがでしょうか。
久々の再開のきっかけとしてご利用いただければ幸いです。
僕自身たくさんの人々と出会えることを楽しみにしております。
それでは皆様 ヨコハマでお待ちしております。

静岡文化芸術大学 第4期生 デザイン学部空間造形学科
大山純矢


尚、準備の都合上、お手数ですが8月21日までに件名「同窓会」明記の上、
メールにて出欠をお知らせください 。
lpackmail@gmail.com

幹事 
第四期生デザイン学部空間造形学科 大山純矢
問い合わせ 
第四期生デザイン学部空間造形学科LPACK(小田桐奨、中嶋哲矢)
lpackmail@gmail.com


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




もと少林寺だか空手だかやっていたナカジマくんが、
ばりばりっとかっこよく
大量の瓦を割るそうです。

乞うご期待!





PR




あのこから、
手紙のお返事が届きました。


_0019848.jpg









ロバだよー。うれしいいい。
はっぴーなニュースもあり、
元気のでる手紙。ありがとう。



そうそう、
先日、横濱開港150周年記念の切手シートを買ったのです〜。
せっかく横浜から出すのだし。

記念切手だいすき、小学校の頃は集めてました。

けれど、この横濱記念切手、
なんっか、
渋いんですよねえ。


クリック!


ほんとは「たねまる」の切手シートが欲しかったのですが、
なかった、、


で、しかたなく渋いやつを。

「たねまる」、角にいるだけ・・・
切手部分でなく、シートに。
いるだけって・・


せっかくのご当地マスコットなのに!
切手なんて日本中を旅できる、
すてきなメディアなのに。

ざんねんだなあ。







お仕事帰りに八百屋に寄ったら、
なんとイチジクが1パック100円。


これはジャムでしょ!
と、かごに載せると、
おじちゃんがもう1個サービスしてくれました。
わわーい。







さっそくコトコト煮込みました。
赤ワインと砂糖、さいごにレモン汁で。

レモン汁を入れると
とげとげした甘さのカドがとれるのですね。


大人味なジャムのできあがりー。




できたーよしよし。と、


ふりかえって、
ふと。



電話台の上に、
いつもとは見慣れぬモノが・・・


_0019846.jpg









ちぇ、

チェスです!





しかも紙でできてる。ミニチュアサイズ。
同居人の新作か・・


しかも
なぜ電話台の上に置いてあるのか?



_0019844.jpg









なぜこんなに薬に囲まれておかれているのか?



と思ったら、

これで糊、乾かしてんですね。。





同居人のこの趣味が
私はすきなんですねー。

派手な見た目と相反しての地味な趣味、ペーパークラフト。
このギャップが彼女の魅力なのです。




部屋に彼女の作品ギャラリーでも作ろかな。









鶴瓶師匠の孫とコドモの誕生日が同じだった。



------------------------------------------------------------------------------



静岡が大変な事になってる時で申し訳ないですが、
タイミングがないので更新します。


------------------------------------------------------------------------------



保育の日々。


毎日見ているのに目に見えて変化があるのがすごいねぇ。


たった二週間なのに一段としっかりして、昼夜のリズムもなんとなくできてきた。




コドモもさることながら、私も外出禁止。
肥立ちってやつですね。山芋がいいらしいよ。




本当に動いていないのですが、
やたらお腹がすくのはたぶん母乳効果でしょう。




○最近のできごと○

・家事一切も禁止(水に触っちゃいけないとか、目を疲れさせてはいけないとか)

・なので姉弟からDS借りてやろうとしたら母に叱られた

・コドモはめちゃかわいい

・でも寝る直前に白目むく

・そしてたまにその状態で笑う




九月にはいったら静岡帰ります。会いに来てね。

鼻からスイカ体験を聞きたい方はそのときにぜひ。





土曜日、
近頃にしては珍しく快晴でした。


この日、BankART NYKという横浜のアートスペースで、

アーティストでデザイナーの津山さんと、パン工房のゆうこりんさんの結婚パーティー*
で し た !

おふたりには L CAMP などでとてもお世話になっています。





おふたりはなんと、
馬車で登場。

_0019607.jpg










(白飛びしてしまってうまく撮れず、、)


衣装がカラフルでお花いっぱいでかわいかった!
黄金町で活動しているun:ten(アンテン)さんが
この日のために作ってくれたものだそう。


_0019630.jpg


















パーティーのフードは、
みんなが出店風に腕をふるいました。


_0019582.jpg

アーティストのフタミさんのわたがし。
_0019694.jpg








_0019615.jpg














フードコーディネーター麻子さんのおそば。





_0019596.jpg




LPACKの新メニュー
「コーヒーの蜜」。








そして、
かなりの大作、

_0019570.jpg






たこ焼きを焼く、
タコラ。(クレクレタコラより)






_0019572.jpg



タコラのナイスなサポート役、
チョンボ。(クレクレタコラより)











ライブも楽しかった!

_0019704.jpg


ジャンベ部、けいちゃん。














さらにライブは盛り上がり、
踊る新郎さん。

_0019720.jpg












_0019735.jpg





新婦(妊婦)さんも踊る。









_0019706.jpg


少年、音緒。
おまけ。












BankARTは
港のような場所で、眺めもとてもよく、さいこうでした。


楽しくて楽しくて
みんなが幸せで
平和をかみしめた、いちにちでした。



ほんとうに
ほんとうに
おめでとうございます!



_0019774.jpg



末永くおしあわせに〜!
















こよいの月は、
まんまるですねえ。


うっすら雲のモクモクしたヴェールをまとっていたのですが、
そのためにいつもより光が洗われて
キラキラした部分だけ透過されているように
感じました。

_0019561.jpg

















雲一つなく、ばらっと星クズがちらばったのもいいですが、
くもった日の満月も、いい。


こちのほうが空の広さがぐっとしみる気が。
するする。




今日のベストショット。↓


_0019532.jpg









まめたろ(7〜8歳)
セレブ。ちょいワガママおやじ。




彼もシンガポウルに行きます、
ので

ミニマム同盟を組んだ同志として、
別れのあいさつを。



この子、自分の思ってる範疇外のことをされると、
ものっすごい怒る。


ぎゅわわわわ〜

て。
でもだんだんコツをつかんできました。









_0019528.jpg


ナガイさんに、
ドッグケーキをもらった、まめたろ。


←ナガイさん。



_0019498.jpg











今までにない興奮っぷり!
手も離さず、がつがつとたいらげる。


おやじ!もっとセレブらしくしていてよ!






_0019542.jpg














疲れた体をたっぷりとアルコールに浸し、
いい気分で帰宅したのでした。



明日はおやすみ。




起きないぞ!








<< 前のページ 次のページ >>
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
HN:
cojicoji & みずの
性別:
女性
自己紹介:
2007年9月から2008年3月まで
不定期でオープンした「suzuki203」。
サロン風に、cojicojiとみずのの自宅スペースを開放し、
ゆるいおもてなしと企画を用意して
みんなで有機的な時間の共有を試みる。


2008年4月より、
cojicojiとみずのはそれぞれの道を歩むこととなり別々の場所へ。


いつかもう一度
「suzuki203」なる場所で会えるときまでここで・・・。




アクセス解析
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]