スズキニーマルサン
と読みます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんわ。
ぽち、
ぽち、
年末のじゅんびをしています。
どうにも最近きぶんがだめで、
なにがどうしたら
とろとろとした 今 をぬけられるのか
考えているのだけれど、 、。
まあまあ。
答えなど出ず、
いまのところは手の届くあたりにあることをやっています。
まあまあ。
そんなときもあるでしょ
ってことで。
今日も一日、
ゆくーりゆくーり
部屋を片付けたり、
とある舞台のDVDを観たり、
きゃらめるあんてぃーく の水替えをしてにおいをかいだりして
もうすぐ 明日 をむかえます。
なんだか湿っぽいな。
そういえば、
この前職場のひとと「湿っぽさ」対決した。笑
結局、カビが生えた私が勝つわけですが。
そんなことできているからだいじょーーーーぶ。笑
年末までには膿も汚れも
ぜーんぶキレイさっぱり洗いながしておきたいものです。
明日、あさって、しあさって、 、 、 、 、
えんえんと続いてゆくのですね。
明日もげんきにおしごとにゆく!
うん、
おしごとしてるときが一番いいです。楽しいです。
PR
キャラメルアンティーク
と、いう薔薇。
うっとり。
その名の通り、
時間の色に染まったアンティークレースのような。
とっても詩的な薔薇です。
まるまるぷっくりとしていて、
大柄なのだけど、色は地味で。
いまいちばん好きなお花かも。
「アンティーク」とは言いながら、
2006年に生まれたばかりの新種なのだとか。
でもでも、「アンティークらしさ」を感じられる 現代 だからこそ
生まれたお花ではないかと。
お花屋で働いてみたい。
転職できないかな。
すてきな出会いが、あった。
ほんの少しの身の上話と
たわいのない話をして、
最後はやさしく握手をして別れた。
ほんの数分、数十分のことだったのに、
手のひら、足のうらにまで汗がにじむほど緊張した。
日常にありふれてた類の出会いと、
なんら変わりはなかったようでいて、
すこしちがう後味。
きっとこの出会いが今後、
直接 発展していくというわけではないだろうけれど。
目と目を合わせて、
感動と感動を かよわせられたこと。
あの場所で。
それが、その事実が、わたしにとって
大事であったことは、
分かっている・・・ような気がする。
いや。
大事な「点」になるのか
それともいつもどうりの思い出としてしまわれるか は、
これからのじぶんにかかっている、ということ。
きっと出会いのほんとうの意味は
何年かじっくり時をかけないと
分からないことなんだろな、。
画廊でおしごと。
カッティングシートをおそろしい集中力でくりぬく。
ど細かい。どむずい。
するとどこからか
ぶぎゃぁ! という声。
無視できないほどのでかい鳴き声。
声の主は、まるまーる太ったネコでした。
毛玉の生き物には、わたし、目がないわけで。
仕事を放り出し、わしゃわしゃと遊んでやる。
数分しか戯れていないのに、
はやくもごろーんと腹を見せるのだった。
隙、ありすぎぞ。
ペット禁なビルなのに、
なぜかいるのだとか。しかも管理事務所在住。
にゃあと鳴けないネコ、ぶーにゃん。
チャコという本名がありつつも、
画廊のオーナーに、ぶーにゃんと新たに名づけられている。
しかし・・・あのビルにネコがいたとは!
しかもあんなゴロニャンするやつ!
あ~楽しみが増えた。 わしわしするぞぉ。
-----------
そういえば。
部屋の模様替え、しっぱいしたよ。
いま、せっせと元の配置に戻しています。 はー、むずかし。
もう「アレ」以上の配置はない、ということがわかった。
模様替えがしにくい マイ・ルーム。
深夜の模様替え以来、右ヒザがとても痛い。
階段が特に悲鳴。 きゃー!あんたー。
きょうは、
お仕事のあと、浅草のほうまで。
現代美術製作所 http://www15.ocn.ne.jp/~g-caf/ というところで、
演劇公演や展示をやっているっていうんで
職場のおねいさんと、その旦那さまと、行ってきました。
仕事後、ということもあって、
公演の始まりに間に合わず、あっけなく終わってしまった。ザンネン。
それにしても、アートイベントとかって、
知り合いが関わっていないと、
どうしてあんなアウェイ感を感じるのだろう。
え? わたしの被害妄想?
その後、ごはんしてたのしくおしゃべりして、帰る。
初対面だったけれど、ものすごい気さくというか、
ジェントルマンな旦那さま。すてき夫婦。
その後、
ひとりで電車にゆられていたとき、
下世話だけれど、となりの会話に ほっこり する。笑
日本人の男女と外国人のメンズ、計3名。
外国人のメンズの言葉。
好きっていう 場所 は広すぎて、
一日じゃ語れないよ
この世界といっしょで
キッザーーーー!
さらっと!
流暢に!
なにそれは外国の方だから言えるの!?
てか日本語使いがうまいな!
おもしろし。
日本語ペラペラな彼(おそらく今も勉強中ぽかったけど)
を見て、
おし、わたしもエーゴがんばろ。
と改めて思ったのでした。
とりあえずは
作品のご案内ができるくらいまでには・・・
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
cojicoji & みずの
性別:
女性
自己紹介:
2007年9月から2008年3月まで
不定期でオープンした「suzuki203」。
サロン風に、cojicojiとみずのの自宅スペースを開放し、
ゆるいおもてなしと企画を用意して
みんなで有機的な時間の共有を試みる。
2008年4月より、
cojicojiとみずのはそれぞれの道を歩むこととなり別々の場所へ。
いつかもう一度
「suzuki203」なる場所で会えるときまでここで・・・。
不定期でオープンした「suzuki203」。
サロン風に、cojicojiとみずのの自宅スペースを開放し、
ゆるいおもてなしと企画を用意して
みんなで有機的な時間の共有を試みる。
2008年4月より、
cojicojiとみずのはそれぞれの道を歩むこととなり別々の場所へ。
いつかもう一度
「suzuki203」なる場所で会えるときまでここで・・・。
アクセス解析
カウンター
アクセス解析