忍者ブログ
スズキニーマルサン と読みます
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



いずみの手づくり仕掛け絵本、
かわいすぎですなあ。
写真だけだけれどすばらしいできばえ!

母の愛ですなあ。
実際手にとって捲ってみたいものです。


-----------------


おととい、2年ぶりくらいに
野毛山動物園に行ってきました。ここはなんと入園無料なんですヨン。


「象の足元には鳩を丸めたハト玉が落ちている」 by いしいしんじ 『ぶらんこ乗り』
を確かめるために行ったのだけれど、
のげやまには象がいなかった! がーん。


フタコブラクダの「つがるさん」、ご健在。
人間でいう90歳くらいなのだとか。
なんと功労賞を受賞してた。




これが、
R0011979.JPG

      こうなる。 
_0018975.JPG








 2年後。

少し毛が薄くなったかしら・・・。





みどりのなかをリズムよく歩いていると、
やっぱり住むところの近くには大きい公園が欲しいなあ
と思う。

今住む街は、
なかなか大きな公園はなさそうなのでしょんぼり。

 
この日のランチはのり巻きでした◎ (作ってないよ)


PR




遅ればせながら姉から結婚祝いでもらった。うふうふ。



倉敷意匠の裁縫箱↓



DSC_4527.JPG



ちょっと小ぶりですが、横ににょーんと伸びる感じがすてき!



----------

クリックすると大きくなるよ。



1ページ目↓

DSC_4525.JPG


果物ページ


DSC_4522.JPG


とりはずしも可能

DSC_4523.JPG




針も動きます




DSC_4524.JPG


もりもり制作中
 




きょ は、新宿。


私のはたらく画廊の、
あさってから始まる展示。
立体作品なのですが、   いいです!

作品数は少ないけれど。

素材のすべてを知ってできてる、
という感じがします。





画廊のお仕事のあと、

わらぴょんとゆうとゴハン。


じぶんで言って
驚いちゃったのだけど

わたしたちのつきあいは、6年にもなるんだ。
今日までの人生の、四分の一は
お互い+周りの大すきな子たちをみてきたんだ。


よんぶんのいち。。。
うそみたい。

こんな数字に変換しちゃうと、
他人事のようでもある。


でも確実に
じんわりとその実感はあって
それは決して無くならない。

すこぉし、胸が熱くなる。





声をなくしてしまいそうな想いも

息をころしてしまうほどの思いも



その必死さを
ぜったい見放すことのない、 きずな。
です。










保坂尚輝にスパルタ教育される夢を見た。

夢でよかった…。



-------------------



ここ数ヶ月、ちょこちょことフェルト絵本を作っています。




果物が取り外せたり、時計の針が動かせたり、チョウチョをあちこちに止まらせたり、
いろいろな仕掛けのある絵本。




キルティング素材に刺繍やらフェルトを縫い付けるやらで、もうすぐ完成。




自慢したい!と思って写真を撮ったのに重すぎてアップできないだと。

おいー、さおちゃんー、なんとかしてくれー。

というわけで、近々サイズ落としたやつで載せますね。本当かわいいから!すごいから!






え、見たくないって?地味な生活してるんだからそれくらい付き合ってくださいな。




-------------

というわけで、六月から実家で待機してます。寂しい…。



かなりマタニティブルーになってまして、
(自信もないし、痛いの嫌だし、旦那さんも遠いし、遊びに行けないし、お金ないし、寂しいし、
人生ってなんだかわかんないし、寝てるの仏間だし)
一人で夜中泣いたりしてるけど、がんばろうと思います。


マザーバッグにマリメッコを買おうかと思ったけど、お金ないから作ろうかな。


ちなみに、性別わかったけど聞きたい人この指とまーれ。







ス カ イ プ
をはじめたのですが、
かってが全く分からず
苦悩しております。 ふへー


今日とか、
斜め前のデスクに座っている理事に(しかもお客様を応対中の)、


「たていしさん、

 僕に電話かけてる」


と。

ぎゃひーー
なぜっ


あせりました。
相変わらずしっぱいばかり。






けれど、少しずつ楽しさを見つけています。





--------------------



さっき、

いきなりばたんとドアを開け、
同居人がニタつきながら
これをくれました。


_0018957.JPG











きのこ でした。


レース糸で編んだって。
彼女はさいきんレース編みにハマっていて、
でもレースがすきって言うわけでもないのか、
細々編んでは捨てて。なんてことをしている。


ある日それを発見し、
以後もらうことにしたのだった。





彼女は「編む」という行為が、すきみたい。



_0018955.JPG








 さて、きのこはどこにいるでしょう?







<< 前のページ 次のページ >>
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
HN:
cojicoji & みずの
性別:
女性
自己紹介:
2007年9月から2008年3月まで
不定期でオープンした「suzuki203」。
サロン風に、cojicojiとみずのの自宅スペースを開放し、
ゆるいおもてなしと企画を用意して
みんなで有機的な時間の共有を試みる。


2008年4月より、
cojicojiとみずのはそれぞれの道を歩むこととなり別々の場所へ。


いつかもう一度
「suzuki203」なる場所で会えるときまでここで・・・。




アクセス解析
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]